幸運(グッドラック)と踊(ダンス)っちまおう!

幸運(グッドラック)と踊(ダンス)るための日々の格闘の記録。

4年生下期 第4回週テスト結果

下期の第1回から着実に落ちていっている。。。

 

今回の算数、これ、100点取れるでしょ。

なぜ、

 

90度-41度=39度

 

と計算してしまうのか?

 

なぜ、二等辺三角形の頂角が30度のときの底角を「90度」と答えるのか?

2つの底角を合計したら三角形の内角の和180度になってしまうがな。

なぜ、ここで気づかん!

 

これを『算数のセンスがない』というのでしょうか。

いや、問題を見て「パッとひらめく」のではなく、普通に計算(暗算)しているのです。

それとも『数の感覚がない』というのでしょうか。

単なる「うっかりミス」では片付けられない間違いがときどき見受けられます(もちろん、うっかりした計算ミスもするのですが)。

 

もう少し問題を解くスピードが出てきて、検算をしっかりすることができるようになると気がついて、こういった間違いは減るとは思いますが、なんかモヤモヤが残ります。。。

うまく説明できないですが、自分で出した答えに何か違和感を感じて、もう一度計算し直して確かめてみる、って場面ないですか?

いや、まあ例えば、分数の計算問題で、約分できない大きな分母や分子がでてきても、それが正解ということも確かにありますけどね。

 

あ、思い出した。

前も角度を求める問題で、図を見ると明らかに鈍角(90度より大きい)なのに、90度より小さい角度を答えていたことがありました。

図が必ず正しい角度で描かれているとは限りませんが、しかし・・・。

この場合、計算結果が90度より小さかったら、もう一度計算し直して確かめますよね?

 

このあたりのことって、どう教えてあげればいいんですかね?

私の要求が高すぎるのだろうか?